講習申込専用サイト (法定資格講習・法定義務講習)
オンライン講習受講サイト (法定資格講習・法定義務講習)
出版物等オンラインショップ
ホーム > 協会案内 > メール配信サービス「KHK-Friends」 > 「KHK-Friends」のサンプル
ご登録頂いたメールアドレスに、KHKから以下のような情報発信を月2回程度お届けします。
■■■■■ 高圧ガス保安協会(KHK) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2018/8/28発行 KHK-Friends 第10号 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ http://www.khk.or.jp ■■■■■ ○○ ○○ 様 このたび、「平成30年度 高圧ガス保安活動促進週間(10月23日~29日)」 ポスター用キャッチコピーについて、ご応募いただいた総数7,573 作品の中 から、厳正な審査の結果、入選作が決定いたしました。 今回ご応募くださいました全国多数の方々に心からお礼申し上げます。 また、本年度の高圧ガス保安活動促進週間の実施に当たっては、ポスターや 保安啓発用品の拡充を図っています。 詳細につきましては、以下の配信内容をご覧ください。 ◆INDEX◆ 【1】平成30年度高圧ガス保安活動促進週間のポスター等を発表 【2】【法令】平成30年度高圧ガス製造保安責任者等試験のお知らせ (受付期限がまもなくです) 【3】【認定】SFE/SFC認定制度を開始 【4】【検査】第41回高圧ガス設備担当者会議を開催(@東京) 【5】【法令】「LPガス保安情報説明会」を開催 【6】【耐震】好評につき「高圧ガス設備等耐震設計講座」を継続開催(@東京) 【7】【法令】恒例の「高圧ガス保安法令セミナー」を今年度も開催 【8】【その他】冷凍機器溶接士の義務研修「2018年度 冷凍保安講座」を開催(@東京) 【Ⅰ】高圧ガス保安法令、液化石油ガス法令等の改正動向など ←New Contents 【Ⅱ】KHKへの申請等に係るマニュアル類の制改正など ←New Contents ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】平成30年度高圧ガス保安活動促進週間のポスター等を発表 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 毎年度10月23日~29日の高圧ガス保安活動促進週間に関するポスター等のデ ザインが決定し、9月3日から注文を受け付けることとしています。 本年度は、ポスターのデザインを2種類とし、また、保安啓発用品として、ク リアファイル、セーフティシール及びクリーナークロスを頒布します。 <担当者より一言> 従業者の皆様への保安意識の高揚や、お客様へのノベルティとして是非この機 会にお求めいただき、ご活用ください! ↓↓高圧ガス保安活動促進週間ポスター用キャッチコピー入選作発表↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbE ↓↓ポスターの詳細はこちら↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbF ↓↓保安啓発用品の詳細はこちら↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbG ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】【法令】平成30年度高圧ガス製造保安責任者等試験のお知らせ (受付期限がまもなくです) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 8月17日(金)から平成30年度高圧ガス製造保安責任者試験等試験の受付が開始 されました。電子申請は9月5日(水)午後5時まで、書面申請は9月3日(月)午後 5時までの受付期限となっています。 <担当者より一言> この国家試験は、「高圧ガス保安法」及び「液化石油ガスの保安の確保及び取 引の適正化に関する法律」に基づき、高圧ガスを取り扱う製造事業所及び販売 事業所等に配置が義務付けられている保安責任者等に必要とされる資格を取得 するための試験です。 年1回の試験であり受付期限がまもなくですので、お申込み忘れのないように お願いします! ↓↓詳細はこちら↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbH →トップページ中段「各種ご案内・サービスなど」の「国家試験のお申込はこ ちら」をご覧ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】【認定】SFE/SFC認定制度を開始 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ KHKと一般社団法人日本分析機器工業会(JAIMA)は、高圧ガス保安法の適用 除外要件を満たす超臨界流体抽出装置/クロマトグラフィーシステム(SFE/ SFC)を対象とした自主基準『KHK/JAIMA S 0901 超臨界流体抽出装置/クロ マトグラフィーシステムに関する基準』を7月20日に制定いたしました。 KHKは、皆様からのニーズにお応えし、上記自主基準への適合状況について確 認・認定する『SFE/SFC認定』をKHKの自主制度として8月1日から開始いたし ました。 <担当者より一言> 皆様に本制度を広く知っていただき、ご活用いただくことでSFE/SFCに係る保 安確保の一助となるものと考えております。是非ご活用ください! ↓↓SFE/SFC認定制度の概要はこちら↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbI ↓↓KHK/JAIMA S 0901(2018)のご購入はこちら[PDF] ↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbJ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】【検査】第41回高圧ガス設備担当者会議を開催(@東京) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10月19日(金)にTKPガーデンシティ品川において、「第41回高圧ガス設 備担当者会議」を開催します。 この会議は、昭和53年より、特定設備・高圧ガス設備の検査等に関する質疑応 答の解説、ご質問への回答等の情報を提供することにより、検査等の運用の統 一を図ることを目的に開催し、毎年約500名の方にご参加いただいております。 <担当者より一言> 前号と同じ内容で配信しております。 特定設備・高圧ガス設備の申請者の方はもちろん、エンジニアリング会社、高 圧ガス製造事業所の方々におかれましても、有意義な欠かすことの出来ない会 議となっております。 多くの方々のご参加をお待ちしております! ↓↓詳細はこちら↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbK ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【5】【法令】「LPガス保安情報説明会」を開催 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「LPガス保安情報説明会」を開催します(9~10月@東京、福岡、大阪、 名 古屋)。 今年は、関係行政庁の御担当官様より最近のLPガス保安行政についてお話を お伺いする他、LPガス保安に関する情報を中心に次の5テーマについて担当 者から直接ご説明いたします。 ・LPガス事故動向と事例研究 ・LPガス用FRP容器の使用に関する注意点 ・バルク貯槽内残留ガスの再利用に係る現状と課題 ・IoTを活用した安全対策の検討状況 ・LPガス災害対策の変遷と最近の取組事例 <担当者より一言> 前号と同じ内容で配信しております。 今年の説明会では、参加者のご理解をより一層深めていただくため、発表要旨 集の補完資料として最新版の「LPガス災害対策マニュアル」もお配りし、充 実した説明会となるよう工夫させていただいております。 液化石油ガス法第18条に基づいて実施すべき保安教育としてもご活用いただく ことができるセミナーですので、多くの方々のご参加をお待ちいたしておりま す。残席も少なくなってまいりましたので、お申込は、お早めにお願いします。 ↓↓開催日程はこちら↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbL ↓↓詳細はこちら[PDF]↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbM ↓↓お申込用紙はこちら[PDF]↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbN ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【6】【耐震】好評につき「高圧ガス設備等耐震設計講座」を継続開催(@東京) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 昨年度開催した「高圧ガス設備等耐震設計講座」を好評につき今年度も開催し ます(7~11月@東京)。 耐震告示の改正動向、耐震設計計算の基本思想や計算方法についてわかりやす く説明をします。また、新たなテーマとして今後注目されるサイトスペシフィ ック地震動に関連して、耐震設計の専門家による設計用地震動の作成方法や設 備ユーザーによる評価・補強事例などを盛り込んだ充実した講義内容となって います。まだ空席がありますので、奮ってお申込み、ご参加ください。 <担当者より一言> 前号と同じ内容で配信しております。 耐震関係の最新動向が把握できる絶好の機会となっておりますので、昨年度ご 参加いただいた方も含めて是非受講ください! ↓↓詳細はこちら[PDF]↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbO ↓↓参加申込書(ワードファイル)はこちら↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbP ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【7】【法令】恒例の「高圧ガス保安法令セミナー」を今年度も開催 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本年度も恒例の「高圧ガス保安法令セミナー」を開催します(9~10月@東京、 宮城、愛知、香川、福岡)。 本セミナーでは、高圧ガス保安法の用語や体系といった基礎的なところから、 規制の根拠となった事故の紹介を含め、一般に難解と呼ばれる同法をわかりや すく解説するような内容としています。 <担当者より一言> 前号と同じ内容で配信しております。 7月2日(月)より受付を開始いたしました。新入社員など初めて高圧ガスを 取り扱う方への導入教育や、既に高圧ガスを取り扱っている方の法令の復習や 再確認にも適しておりますので、是非この機会に受講ください! ↓↓開催日程はこちら↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbQ ↓↓詳細はこちら[PDF]↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【8】【その他】冷凍機器溶接士の義務研修「2018年度 冷凍保安講座」を開催(@東京) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018年4月以降に「冷凍機器溶接士」の資格認定証明書を交付された方が、そ の証明書の有効期間内に1回以上参加を義務付けられている研修として、 2018年10月2日(火)に東京にて「2018年度 冷凍保安講座」を開催します。 <担当者より一言> 前号と同じ内容で配信しております。 本講座は、冷凍機器溶接士に限らず、冷凍保安に関心のある全ての皆様にご参 加いただけます。 冷凍保安に係わる知識の習得・拡充に本講座を是非ご活用ください! ↓↓詳細はこちら[PDF] ↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【Ⅰ】高圧ガス保安法令、液化石油ガス法令等の改正動向など ←New Contents ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 前号配信(2018/7/20)以降の関係法令等の改正動向などについては以下のと おりです。 <高圧ガス保安法令等> ・今回、改正などはありません。 ↓↓一覧表はこちら↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbT <液化石油ガス法令等> ・今回、改正などはありません。 ↓↓一覧表はこちら↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbU <通達・その他通知等> ・「特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する 法律」第4条に基づく「高圧ガス保安法」における措置について(平成30年 7月30日) ↓↓一覧表はこちら↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbV ・「特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する 法律」第4条に基づく「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関す る法律」における措置について(平成30年7月23日) ・食品工場及び業務用厨房施設等における一酸化炭素中毒事故の防止について (要請)(平成30年8月1日) ↓↓一覧表はこちら↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbW ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【Ⅱ】KHKへの申請等に係るマニュアル類の制改正など ←New Contents ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 前号配信(2018/7/20)以降の申請マニュアル類の制改正などについては以下 のとおりです。 ・SFE/SFC認定申請マニュアル[高P-0102](平成30年7月30日制定) ↓↓詳細はこちら[PDF]↓↓ http://mail.khk.or.jp/c/aKw9aaaApAomkDbX ■―――――――――――――――――――――――――――――――――■ ◆メールの配信停止はこちら https://fcew36.asp.cuenote.jp/u/aKw9aaaApAomkDab ◆発行:高圧ガス保安協会 〒105-8447 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル11階 お問合せ:[email protected] ■―――――――――――――――――――――――――――――――――■